第14回 楽芸会

8月27日(土)9:30~14:30 千代田区立「内幸町ホール」

出演者
9名
川島芳子、川東厚子、清水昭、杉本恭子、野田進、
芳賀直行、芳賀のぞみ、峯川文江、山田和美

写真(OneDrive) Photo by N.Haga
 ⇒動画(YouTube) Movie by N.Haga


○概 要
 詩吟とコーラスの発表会で毎年夏に行われており、今年で14回目になります。
 最高齢88才、若手(前期高齢者含む)の我れらが徐々に前線に押し出されてきています。
 文字通り、楽しく芸を磨いて心身を鍛え(衰えを抑えて)、もってピンコロを目指し、ひいては社会に迷惑を掛けないことで、社会貢献とすることが副次的目標だと解釈しています。
(筆者の独断的注釈)

○内 容
1 独吟 (単独吟詠)  伴奏:尺八
2 自作漢詩 俳句 他
3 中国語タイム
4 居合 相撲甚句  伴奏:尺八
5 万葉歌朗詠  伴奏:斉藤孝山
6 コンクール大会課題曲を吟ず  伴奏:尺八
 詩吟は富岳流と言う流派に属していて、翌日(28日(日))に流派内のコンクール大会があり、今年は約100人が参加しました。この時の舞台マナー等に慣熟して実力を発揮できる様に吟じます。また、この後の懇親会では二日酔いでスムーズに歌える様飲まされます。
7 コーラス フロイデ混成合唱団  指導:伊東剛 ピアノ:山下恵子
 フロイデ合唱団には44会のメンバーが5~6名参加しており、月に2回ほど半蔵門で練習しています。
8 日本舞踊  レコード
9 二胡演奏
10 コンダクター演奏
11 合吟(合同吟詠)  伴奏:尺八

Report by N.Haga