44会ホノルルマラソンに向けて Vol.1

大会名称第38回JALホノルルマラソン2010
開催日時2010年12月12日(日)午前5時スタート
(車椅子部門は午前4時55分スタート)
競技種目フルマラソン 42.195km(26マイル385ヤード)
フルマラソン車椅子部門 42.195km(26マイル385ヤード)
参加資格大会当日の年齢が7才以上の方。ただし20才未満の方は、宣誓書に保護者の署名が必要となります。
参加料日本受付(第1期):10月29日(金)(日本事務局必着)まで・・・15,000円
日本受付(第2期):11月12日(金)(日本事務局必着)まで・・・18,000円
ホノルル現地受付(最終):12月8日(水)~12月11日(土)・・・US$225
完走記念品完走された方全員に、完走記念Tシャツと完走メダル、完走証を差し上げます。Tシャツとメダルは大会当日にフィニッシュエリア内の完走Tシャツ受取テントでお受け取りください。完走証は大会翌日に発行されます。 ※完走記念Tシャツにつきましてはサイズのご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。
表彰男女それぞれ上位3名の方の他、車椅子部門での表彰があります。表彰式は当日の午後1時よりカピオラニ公園で行う予定です。また、年齢別部門チーム部門の各3位までの入賞者には、大会翌日の完走証受取会場で入賞盾を授与します。
主催HONOLULU MARATHON ASSOCIATION
3435 Waialae Ave., Suite 200, Honolulu, Hawaii, 96816 USA
TEL: 1-(808)734-7200/FAX: 1-(808)732-7057
特別協賛日本航空
協賛NIKE, INC. / MUFG CARD
賛助協賛NTTドコモ / SATOHAP / SUBARU

時間制限がないとききましたが・・・。
参加されている方がフィニッシュをする意志を持って走り(歩き?)続けている限り、スタッフがフィニッシュラインでお待ちしています。ただし、例えばコースを外れて休憩などしていたために、最後尾を付いていくスタッフがその方を見逃す可能性がないとは言えません。この場合、確認されなかった方は非公認となり、完走が認められませんのでご注意ください。また、フィニッシュエリアにおける主なサービスは午後2時(スタート開始後9時間)くらいを目処に終了してしまいます。なお、交通規制解除後は、歩道を走っていただきます。

日程例
2010年12月10日(金)-16日(木)
10日(金)の夜成田発、10日(金)の朝ホノルル着
10日(金)ジョギング、ウォーキング、ホノルル観光、ショッピング等
11日(土)ジョギング、ウォーキング、ホノルル観光、ショッピング等
12日(日)マラソン 朝5時(日本時間12日夜中12時)スタート
      完走(歩)後パーティー
13日(月)ホノルル観光、ショッピング等
14日(火)ホノルル観光、ショッピング等
15日(水)午前中ホノルル発
16日(木)午後成田着解散

宿泊は、

フライト予約は、

過去の成績一覧
《男性:2005大会参加者の成績》
年齢完走者数平均完走タイムベストタイム最終完走者タイム
7~14897:05:353:10:1613:22:46
15~192385:50:152:45:1912:01:46
20~248555:22:392:28:5512:15:38
25~299655:37:072:30:4413:01:10
30~351,1705:33:292:27:3212:13:37
35~399845:26:142:34:4211:34:44
40~448705:17:152:37:5812:05:54
45~495915:21:422:54:3914:19:02
50~547435:31:052:49:3311:00:34
55~596965:31:392:45:4313:09:16
60~646745:33:383:01:0912:12:12
65~693475:50:083:24:4610:55:06
70~741046:17:503:48:4010:26:35
75~79306:49:494:50:2511:50:12
80~84106:47:064:43:549:03:43
85~8937:54:086:53:178:56:33

《女性:2005大会参加者の成績》
年齢完走者数平均完走タイムベストタイム最終完走者タイム
7~14467:49:274:21:2414:19:02
15~191136:35:523:22:5711:12:03
20~249566:22:032:32:5911:33:52
25~291,6756:13:042:58:4513:01:06
30~351,7986:02:172:41:2711:25:21
35~399365:54:583:03:2913:22:46
40~445545:43:262:47:1411:07:12
45~494206:03:343:04:1011:33:48
50~544336:20:213:22:3411:04:13
55~594336:24:133:16:5411:13:41
60~642796:45:524:11:2811:04:13
65~691316:58:044:02:2211:08:25
70~74447:49:344:47:3510:48:27
75~7977:13:525:31:598:30:06
80~8428:12:516:03:4410:21:58
85~8917:02:367:02:367:02:36

トレーニング案
(1) ゆっくりジョギング、スロー筋トレを中心に2ヶ月に一回の合同トレーニング
(2) 各自での自主トレ
(3) 食事、普段の生活の中でのストレッチ/筋トレ等ランナー生活化
(4) 決して無理をせず、故障、けがをしないこと。
(5) 自分の力(筋力、心肺力、精神力)を知ること。実力にあった走り(歩き)でペースを決めれば必ず完走(歩)できる。

参考図書
田中宏暁(1997)『フルマラソンを完走しよう!』ナツメ社
フィリップ・マフェトン(1998)『革命的エアロビックトレーニング「マフェトン理論」で強くなる!』ランナーズ
佐々木功(1984) 『ゆっくり走れば速くなる』ランナーズ
浅井えり子(1997) 『新・ゆっくり走れば速くなる』ランナーズ
宇佐美彰朗(1994)『6ヵ月で42.195キロが完走できる』経済界

参考Web site
JAL Honolulu Marathon
「マラソン-マラソン完走の秘訣」

2009.9.7 上泉義朗