44会 ホノルルマラソンに向けて! Vol.5

ホノルルマラソンまであと2ヶ月、レースまでの準備について

1.日頃の生活

体調管理が一番重要です。レースまでの毎日を今まで以上に注意しましょう。
  • 暴飲暴食をしない。
  • 規則正しい生活。
  • 睡眠、休養、リフレッシュ。
  • 栄養補給はバランスよく。3栄養素のたんぱく質、脂肪、炭水化物と共にビタミン、ミネラルもたくさん摂取。

2.トレーニング

  • マラソン完歩(走)のゴールタイム目標8時間を意識しましょう。但し重要なことは自分の実力をできるだけ正確に知ることである。それによって練習ペースを計画することができます。
  • 10月、11月の44会ウォーキングおよび一高OB強行遠足(28Km)はぜひ参加していただきたいです。けが、故障をしないように細心の注意を。
  • ウォークは、常にいつもより少し早足で、腕を大きく振って、を心がけてください。
  • 完歩(走)の実力の中身としては、筋力(足だけでなく腹筋、背筋、腕等全身のバランスとして)、心肺力、体調全般(睡眠不足、二日酔い、胃もたれ、かぜ、下痢、のどの痛み等)、精神力(多少の苦しさに耐えること)、目標達成意欲(ゴールラインを必ず越えるのだという気持ち)です。

3. レースまでに準備しておくもの。

○シューズ
 すでに準備していると思いますが、これからの人はスポーツ店でウォーキングシューズまたは初心者向けランニングシューズを準備してよくはき慣れてください。

○ウェア
 Tシャツは44会おそろいのもの(スポーツ用速乾性素材)を作製予定です。短パン、ソックス、帽子(後頭部への直射日光は厳禁です)、リストバンド(汗拭きにもなる)。

○レース中の持ち物
  • ウェストポーチまたは小さなリュック。
  • 貴重品はホテルに預けて、最小限の現金またはクレジットカード。
  • スポーツエネルギーゼリー(Power Bar Gel、Shots Energy Gel等)、スポーツ用エネルギー補給食(スポーツ店等で売っています)。
  • あまりかさばらない食料(塩あめ、氷砂糖、ひと口パン等)。
    (水分はレース中準備されていますが、ホノルルマラソンでは食料の補給はありません)
  • バンドエイド
○レース前に準備しておくもの
  • Tシャツにゼッケン、シューズにチャンピオンチップ(時間計測用)取り付け。(前日)
  • スキンプロテクションムースまたはワセリン。スタート前に靴ずれ、衣ずれしそうな箇所に塗っておく。特に乳首の衣ずれは男女ともに要注意です。足用には「Dicton sport」というムース状のものが効果大です。5人にひとつぐらいあれば十分ですので事前に相談して準備。
  • 万が一の雨のため大きめのゴミ袋。頭と手が出せるように穴をあけてカッパ代わりにする。前日の判断で準備。

○足の爪の手入れ
 レース前は、2週間前に爪を切る。1週間前に再チェックをしてもう一度手入れをするようにする。1週間前に切ると、万が一深爪、切りすぎた場合、レースまでに間に合わないことがある。2週間前ならば少し伸びて修正ができる。

以 上
2010.10.3 上泉義朗