第24回44会ウォーキング教室(2009年第13回)

日時:2009年12月19日(土)午後1時半~
場所:築地から晴海埠頭、月島
参加者(敬称略、順不同):
1.ウォーキングの部
   (13名)
峯川、三田、清水、杉本、川東、松島、
山田、桑木、林、金丸、磯貝、安部、上泉
2.グルメの部
   (13-1+5名)
芳賀、土橋、藤江、小林+1

内容:

1. ウォーキングの部
 いつもと違う集合場所、築地本願寺に午後1時半集合。典型的な冬型気圧配置となり、日本海側および東北、北海道地方は大雪とのこと、太平洋側は冷え込みが厳しくまさに冬の晴れた日であった。それでも日ざしがあると暖かかった。
 本願寺内参拝、見学、記念撮影の後軽いストレッチによる準備体操をし、計13名でウォーキングスタート。勝鬨橋経由で晴海ふ頭公園まで。
 勝鬨橋を渡っている時、昔のテレビドラマ「ポンポン大将」を思い出したというSGさん。私はうろ覚えだったが何となくあったかなという返事をした。後で調べたら1960年から1964年まで日曜日夕方NHKで放送されていた柳家小金治さんが船長役のホームドラマだったようです。よく覚えているなとあらためて感心しました。
 晴海ふ頭公園では、ウォーキング組とジョギング組に分かれてそれぞれの動き。1年後のホノルルマラソンを目指して、ついに本格的なトレーニング開始。とはいってもできるだけゆっくりペースで、お互いに話しができる程度の軽い運動強度でのジョギング。約7分/Kmのペースで、いつもの早足でのウォーキング10分/Kmよりは早い。皆、「このくらいのゆっくりペースなら少し走れるかも」との感想。その中でKWさんは、6分/Kmを切るペースで走っていた。このペースで完走したら4時間前後のタイムになる。厳しいクラシックバレーのトレーニングをしている成果なのだろう。バレーボールをやっているMTさんもさすが軽い動きのジョギング。さらにおどろきのMNおかあさんはウォーキングと同じフォームできれいに、楽に走っていた。成果大をあらためて感じた。HY君は、短距離型の走りで、時折ダッシュに近いスピード走。本日参加の全員がそれぞれ現時点での自分の能力をわかっているように各自に合ったペースと距離で、初めてのいいトレーニングができたと思う。
 ゆっくりペースの走りは長距離トレーニングには効きます。遅筋といわれる持久型の筋肉を鍛えるためには早く走ってはいけないのです。いわゆるエアロビクス(有酸素運動)レベルの強度での運動です。脂肪燃焼効率もこの強度が一番であり、徐々に心肺能力も向上し、膝や腰への負担も少ないというまさに初心者向き長距離用トレーニングなのです。各自の判断で2Kmから6Kmぐらいのジョギングをした。あと1年で42.195Km完走(完歩)ができる方法をからだで覚えていただきたいと思います。秘訣、注意ポイント等も順次お伝えしたいと思います。
 午後4時に終了し、晴海客船ターミナルへ行った。豪華客船も接岸する東京の海の玄関とのこと。当日は客船の停泊はなかったが、レインボーブリッジ、お台場方面を見渡せる実に景色のいい場所で、カメラマンと1対1でたくさんのモデルさんの撮影をしていた。44会の女性メンバーもそのモデルの中に紛れ込んでも皆通用すると思った。!!!!!
 ふ頭公園側のバース(と言うそうです)には2隻の船が停泊していた。何の船かわからなかったので後日調査をした。(東京港管理事務所ふ頭運営課海務係に電話をして確認)下記2隻であることがわかった。参考までに。
 銀河丸:独立行政法人航海訓練所所有の訓練船。総トン数 6,185トン。大学、専門学校等の学生の実習訓練用に使われている。2004年就航の新しい船で、次世代の練習船として低公害エンジン採用、廃棄物の効率的処理等の機能があるようです。
 開洋丸:水産庁所属の大型漁業調査船。総トン数 2,630トン。調査機器による各種調査、水産生物調査等の基礎的研究をすることが目的。

 午後4時22分、レインボーブリッジとお台場フジテレビビルのあたりに沈む夕日を見た。思わず一部から「ギンギンぎらぎら夕日が沈む--」という童謡「夕日」の歌声が始まった。最近の子どもはこの歌を知らないらしい。なつかしい歌である。子ども心にすぐに戻ってしまいそうな歌である。

ギンギンぎらぎら夕日が沈む
ギンギンぎらぎら日が沈む
まっかっかか 空の雲みんなのお顔もまっかっか
ギンギンぎらぎら日が沈む
 
 夕日が沈んで急に暗くなった。月島へ向かって本日のウォーキングの締めくくり。もんじゃ焼き「土筆倶楽部」に午後5時過ぎ着。本日のウォーキングは終了で合計歩行距離約4.5Km(晴海ふ頭公園でのウォーク、ジョグは除く)。

2.グルメの部

もんじゃ焼き「土筆倶楽部」は、昨年の忘年会、今年初めのウォーキングの後と44会ウォーキングのグルメホームグラウンドのようになった。今回もウォーキングの部13名も多かったが、さらにもんじゃ焼きに+5名参加と評判であった。
 約3時間、飲んで、食べて、話した。定番のめんたいこ、カマンベールもんじゃに続いて四川もんじゃ(少しピリ辛)、土筆もんじゃ(オリジナル)、さらに各テーブルごとに、焼きそば、お好み焼き、デザートのアイスクリーム、あんこ焼きとかなりの量だったと思う。ビール、焼酎、さらにHG君が吟醸酒「芳賀の香り」を持参。よく見つけたと思う。口当たりのいいおいしいお酒で、皆で少しずつ分けていただいた。本日のウォーキング、ジョギングでのカロリー消費分を十二分に上回った。本年の締めくくりだがいつまでも尽きない話しだった。

感想:

 本年のウォーキングも無事終了した。2年間続いて計24回となった。健康を皆で追求しながらいつまでも続けていきたい。1年後には、還暦記念マラソンに参加するという、2年前には信じられなかったような計画が、現実に近くなった。
 来年は、1月23日(土)開始の予定です。その後も第4土曜日を原則とし、2月、3月は代々木公園でのウォーク、ジョグ、4月には山梨でのウォーキングなどの計画です。(最終決定、詳細は別途検討します)
 年末年始のご多忙の中、かぜなどひかないように注意しながら、暴飲暴食にも気をつけて、皆さんよいお年をお迎えください。

 来年も皆健康で、44会ウォーキングが継続できますように。

上泉義朗

勝どき近辺で

晴海ふ頭公園で(1)

晴海ふ頭公園で(2)

晴海ふ頭公園で(3)

Photo by F.Mita

Photo by F.Minekawa

夕暮れ時の月島(誰?)

(奥側)土橋、安部、林、(手前側)山田、三田、川東

(奥から手前⊂)藤江、松島、杉本、桑木、峯川、上泉

(左から)磯貝、芳賀、金丸、小林、小林奥方

芳賀君持参(自慢?)の「芳賀の香り」(栃木県産)

真剣な会話中に浮かれ者一人

メタボ腹を自慢する藤江君(腹囲104cm)

兎年生まれの(静かな)人々

来年(2010年)還暦を迎える(ホントけぇ~)年女・年男の面々(うるせぇ~!)

Photo by N.Haga