第120回 44ウォーキング(2017年第7回)

○日 時 : 2017年7月22日(土)13:30~

○行 程 : 皇居桜田門~東御苑~半蔵門~四谷三丁目(東京消防博物館)

○参加者 :
 1. ウォーキングの部 5名
       磯貝達男、上泉義朗、野田進、早川明、峯川文江
 2. グルメの部 5+4名
       杉本恭子、山田和美  諸角様(S43卒)、山下様(S46卒)


Photo by Y.Kamiizumi ...more

内 容

1. ウォーキングの部

 午後1時半皇居桜田門時計台に5名集合。3日前に梅雨明け宣言がされてさらに暑くなったような気がする。きょうも朝から強い日差し、皇居周辺も暑さのためかいつもより人出は少ない。熱中症予報で、外出、運動は控えるような注意が出ているほどの暑さである。44会はそれでも歩く。
 1時40分に出発し、いつものように二重橋前で記念撮影。汗をたくさんかき、やはりあまり無理をせず、皇居外周、大手門から東御苑に入った。まずは三の丸尚蔵館へ。第77回展「皇室とボンボニエール-その歴史をたどる」が開催されていた。
 ボンボニエールとは、皇室で行われるいろいろな饗宴の折の引出物のひとつとして贈られる小さな菓子器。慶びの場にふさわしいデザインによる、手のひらに載るほどの大きさの愛らしい菓子器は、今日まで皇室の御慶事を記念する品として引き継がれている。御即位や御結婚などの皇室御慶事のほか、外国賓客の接遇など様々な機会に用いられてきたボンボニエール。その由緒、それぞれの形や文様の意味、製造者や材質などからとらえることができる各時代の特徴についての紹介です。デザインに工夫を凝らして銀や漆、陶磁などの材質を生かしたボンボニエールの数々にその歴史の深さを感じると同時にその製作を支えた工芸技術の土壌の豊かさにも触れることができます。
 もともとはヨーロッパで子供の誕生や結婚などの慶事に際して砂糖菓子が贈られることが多く、菓子器にも記念品としての性格が生じて、装飾性の高いものが生み出され、ここから転じて、祝い事に贈られる小物をボンボニエーレ(bomboniereフランス語)と言うようになったとのこと。中身はボンボンでした。日本の皇室での引き出物としてのボンボニエールの中身は、ご存知の通り金平糖です。

大正5年(1916)
11月29日立太子礼
(霞関離宮)銀製
昭和3年(1928)7月12日
午餐秩父宮御結婚につき
皇太后(貞明皇后)
御主催御内宴 銀製
平成2年(1990)11月12日
天皇陛下御即位記念
銀製

 三の丸尚蔵館を出て、すぐに大手休憩所へ。ここでは定番の森永アイスクリームをいただく。今回はいつものアイスモナカがなく、抹茶アイスにした。130円。
 少し涼んだ後、東御苑内を散策。午後2時40分北詰橋門を出た。フロイデ合唱組ふたりとはここでひとときのお別れ。男子3名で再び皇居外周道から半蔵門、さらに新宿通りを四谷方面に向かった。やはり暑い。額から汗が流れるほどである。
 午後3時35分、四谷三丁目の東京消防庁消防博物館着。本日から8月末まで開催の夏の特別展「自然災害とその備え」を見学。まずは10階の展望休憩室で水分補給と休憩。その後6階の企画展示室での特別展へ。地震体験ができるコーナーがあり、自分は関東大震災のゆれを体験した。すわっていたので耐えることができたが、立ってはいられないほどのゆれ。確かに建物も壊れるだろうと感じた。もしも、この大きさの地震が同じ東京を襲ったら、と想像するとこわいです。災害時に必要な備蓄品や非常用持ち出し袋として準備しておくべき品物の展示もあった。"備えあれば憂いなし"ではあるがここまでの準備はできていない。でも真剣に考えて、準備をしておくことが必要かもしれない。
 5階、4階、3階の展示も見て約1時間。外に出るとまだ暑い。本日のグルメの部の店を探して、午後5時前終了。本日の歩行距離は8Km。

2.グルメの部

 四谷三丁目交差点近くの居酒屋「目利きの銀次」。白木屋等のモンテローザのチェーン店のひとつ。すでに若者のグループでにぎわっていた。午後5時男子3名でビールで乾杯でスタート。7時まではビール、ハイボール等7種類の飲み物が半額だった(これが今回久しぶりの問題に発展)。男子3名の話題は登山等。
 午後5時40分、フロイデ合唱組が計6名で合流。たちまちにぎやかな飲み会に。7時までの半額を目指して、ビール中ジョッキ、ハイボールジョッキ、焼酎等をよく飲む。午後9時半までの長い時間、いつもと同じだがよく飲み、よく食べ、よく話し、あっという間の4時間でした。会計では何とビール中ジョッキ15杯、ハイボールジョッキ21杯、その他焼酎、ホッピー等でした。
 ここでトラブル。会計伝票ではすべての飲み物が通常料金で計算されていた。7時までの注文分が半額になっていなかった。店の人もかなりいい加減で、7時までが何杯だったかわからないとのこと。皆怒り爆発寸前、またもや警察沙汰かと。いい加減な店の人は、結局すべてのビール中ジョッキ、ハイボールジョッキを半額にして再計算をし、その分返金してもらった。今回はそれ以上もめずに退散することにした。この店にはもう行かない。
 たくさん飲んで、食べて、おしゃべりをして有意義な時間を過ごすことができたので、会計のことは忘れよう。時折このようにいい加減な店があることを承知して、会計のチェックは必ずしましょう、という久しぶりの教訓でした。

感 想

 梅雨が明け、暑さ厳しい中のウォーキング。やはり参加者は少ない。普通はこの暑さの中は歩かない。そうでなくても熱中症患者数が増えている。この日、全国の熱中症による救急搬送者数は1,317名とのこと。内65歳以上の高齢者が約半数でした。44会も66歳から67歳です。注意しましょう。
 今年も半分以上が過ぎ、44会ウォーキングも本年残り5回です。日程と内容について、後半はほぼ決まっています。
 8月は、涼しいスポットを目指して、現在場所を選定中です。9月は久しぶりの一泊の温泉ツアーを兼ねたウォーキングです。仙台作並温泉へ、現在参加予定者は13名です。もし追加で参加希望者がいましたらまだ間に合うかもしれません。野田さんあてにメールを。
 10月は29日(日)が一高OB強行遠足、その前日第4土曜日がウォーキングとなります。11月25日(土)は恒例の新橋のMJOに向かいます。12月は忘年会を兼ねて16日第3土曜日開催です。
 本年も残り5ヶ月、あっという間にどんどんと年を取っていきます。日々大切に、有意義に、健康で楽しく過ごしましょう。

Report by Y.Kamiizumi