第173回 東京44ウォーキング(2025年第6回)
兼 第73回 44会文化部会

〇日 時:2025年6月12日(木)14:30~

〇集 合:JR目黒駅 中央改札口

〇コース:目黒駅→国立科学博物館付属自然教育園→目黒駅

〇参加者:9名
     安部博文、磯貝達雄、杉本恭子、中島直樹、野田進、
     芳賀直行、早川明、峯川文江、山田和美

〇打上会:目黒駅前「目黒魚金」9+1=10名
     +川島芳子


Photo by N.Haga

 今回は14時半の集合となり、目黒駅の中央改札口にはいつものメンバーに甲府から早川明君、 山田さんも今回は参加してもらい8人が集合したが、芳賀君はちょっと遅れるとのことで14:40の出発となる。

 案内では庭園美術館をコースに入れていたが、有料と言うことなので飛ばして国立科学博物館付属自然教育園に向かう。

 ここは65歳以上は無料とのことでまず教育管理棟と呼ばれる建物に入り、園内の植物と鳥類、昆虫類の案内を見て事前に勉強をしてから散策に向かう。

 ここは国立科学博物館が所有する緑地で、約20万平米の敷地に林、草地、池と湿地があり1400種類の植物、2100種類以上の昆虫、約130種の鳥類が確認されている。「旧白金御料地」として1949年4月に国の天然記念物および史跡に指定されている。

 路傍植物園を通りひょうたん池から水生植物園を通り休憩していると、既に4時近くになり焦って園を出て駅前の打ち上げ場所「目黒魚金」に行く。

 前回と同じ居酒屋だが、17時までシニア割で飲み物が半額なのと、青のり豆腐が好評で決定した。途中、峯川さんが退席したが、前回同様川島さんが合流して楽しく飲むことが出来た。

 Report by S.Noda


Photo by N.Haga